ホーム
堀之内校
矢部校
楽に楽しく生きるためのブログ
創己ゼミの考え方・方針
創己ゼミの様子、出来事
8/14から創己ゼミ夏期集中授業後期のトレーニング学習が始まりました。一緒頑張っていきましょう!
授業コンセプト
自立トレーニング学習
不登校、発達障害の対応
パパママサポート、子育て勉強会
コース紹介
入会案内
講習のご案内
創己のチラシ
創己の教育方針ブログ
お問い合わせ
勉強のやり方と学習習慣が身に付く創己ゼミ
ホーム
堀之内校
矢部校
楽に楽しく生きるためのブログ
創己ゼミの考え方・方針
創己ゼミの様子、出来事
8/14から創己ゼミ夏期集中授業後期のトレーニング学習が始まりました。一緒頑張っていきましょう!
授業コンセプト
自立トレーニング学習
不登校、発達障害の対応
パパママサポート、子育て勉強会
コース紹介
入会案内
講習のご案内
創己のチラシ
創己の教育方針ブログ
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム
楽に楽しく生きるためのブログ
創己ゼミの考え方・方針
創己ゼミの様子、出来事
8/14から創己ゼミ夏期集中授業後期のトレーニング学習が始まりました。一緒頑張っていきましょう!
授業コンセプト
自立トレーニング学習
不登校、発達障害の対応
パパママサポート、子育て勉強会
コース紹介
入会案内
講習のご案内
創己のチラシ
創己の教育方針ブログ
お問い合わせ
ブログ
2025年08月14日 - 8/14から創己ゼミ夏期集中授業後期のトレーニング学習が始まりました。一緒頑張っていきましょう!
2025年08月06日 - 8/6で夏期講習前期終了、みんな色々なことと両立して頑張ってました。後期は8/14から始まります
2025年07月31日 - 創己ゼミ夏期集中授業が始まり1週間、みんな暑い中頑張ってますよ!
2025年07月23日 - 7/23から創己ゼミ夏期講習が始まります。皆部活や遊びと両立して頑張っていきましょう!
2025年07月08日 - 創己ゼミ2025年度夏期集中授業(夏期講習)のお知らせ
2025年07月05日 - 30年以上前の生徒が来てくれました、色々話ができて楽しかったです。来てくれてありがとう(^_^)
2025年07月03日 - XR・メタバース総合展、フォトグラファー、イラストレイター、コピーライターの方々が凄かった
2025年06月28日 - 6/30から高校生たちの期末テスト期間が始まります。部活で忙しい中みんな試験勉強頑張ってます
2025年06月19日 - 試験期間真っ最中の創己自立トレーニング学習の様子です。普段に比べて緊張感がでてます
2025年06月14日 - 中学生達のテスト期間、みんな自立トレーニング学習でテスト対策頑張ってます(^_^)
2025年06月09日 - 今週も引き続き創己ゼミの2者面談実施中です
2025年05月30日 - 5/31から6/14の期間で創己ゼミの2者面談を実施します
2025年05月25日 - 高校生の定期テストの次は中学生の定期テスト、新学期最初のテスト頑張っていきましょう(ノ^^)ノ
2025年05月21日 - 日本大学明誠高等学校の塾対象の説明会に行ってきました
2025年05月20日 - 高校生達の定期テストが始まりました。新学期最初の定期テスト、皆頑張って!
2025年05月16日 - 【来週始めから新学期最初の高校生達の期末テスト期間に入ります】
2025年05月08日 - GW明けはみんな少し疲れ気味、早く学校生活に慣れると良いですね(^▽^)
2025年05月02日 - 5/3から6までは、創己ゼミはお休みになります。ご相談、お問い合わせは、山口携帯までご連絡下さい
2025年04月28日 - 創己ゼミのGWの授業のお知らせです
2025年04月23日 - 堀之内教室にうちのむぎちゃんがやってきた。動物の癒やし効果って凄いな(^▽^)
2025年04月12日 - 前回に引き続き第2弾。「新学期、クラスに馴染めないよー」という相談についてです。自分のペースでね
2025年04月08日 - 新学期が始まりました、新しい環境に慣れると良いですね(^▽^)
2025年04月04日 - 2025年34期創己ゼミの新学期の授業(自立トレーニング学習)がスタートしました
2025年03月29日 - 春期集中授業前半の様子です,皆頑張ってますよ(^_^)
2025年03月26日 - 2025年度創己ゼミ春期集中授業が始まりました。3/26から4/3の期間で実施中(^▽^)
2025年03月17日 - 2025年度創己ゼミのチラシが出来ました。今年度も皆さんの自立のお手伝いをしていきますよ^_^
2025年03月08日 - 【入試、定期試験等の山は過ぎましたが、日常の創己トレーニング学習は続いてますよ(
2025年03月01日 - 3/3は都立高校合格発表です。3/3から高校生達の学年末定期試験期間が始まります
2025年02月22日 - 2/25から各中学校の学年末テストが始まります。皆頑張っていきましょう(^_^)
2025年02月21日 - 2/21は都立高校入試です。いつも通りの感じでやってくれば良いですよ,頑張っておいで(ノ^^)ノ
2025年02月19日 - 都立高校入試まであと2日ですね、最後まで走り切っちゃいましょうね(^_^)
2025年02月14日 - 2/14は神奈川県立高校入試です。いつもの感じで頑張っておいでー!
2025年02月07日 - 高3、中3受験生のみんな、毎日よく頑張ってるね(^_^)
2025年01月30日 - 受験生の子達、今日も頑張ってました(ノ^^)ノ
2025年01月24日 - 私立高校推薦組の合格がでて皆一安心。おめでとう!高校生活楽しんで下さいね(^_^)
2025年01月20日 - 共通テストお疲れさまでした、この気持ちで引き続き一般入試に向けて頑張っていきましょうね(^_^)
2025年01月17日 - 共通テスト、落ち着いて頑張ってきて下さい(^_^)
2025年01月11日 - 塾がお休みの時の勉強場所紹介。相模原市立図書館。自習室が充実してて集中できますよ(^_^)
2025年01月04日 - 2025年度の創己ゼミのトレーニング学習がはじまりました
2025年01月02日 - 新年おめでとうございます。今年も「自分を創る」一歩一歩を大切に、自分のために頑張って行きましょう
2024年12月28日 - 創己ゼミ冬期集中授業(冬期講習)のトレーニング学習3日目の様子、集中力が増してます!
2024年12月26日 - 「勉強する行為」をトレーニングする創己ゼミの冬期講習(12/26)勉強が楽に楽しく感じられる!
2024年12月23日 - 12/26から29,1/4から7の期間で創己ゼミ冬期集中授業(冬期講習)を実施します!
2024年12月20日 - 勉強する場所紹介です。橋本図書館(ミウイ橋本内)。場所かえて気分転換すると頑張れたりしますよ!
2024年12月13日 - 面談期間が終了し、打ち合わせしたことをスタッフと共有しサポートに役立てていきます(^_^)
2024年11月25日 - 【11/25から12/10の期間で創己ゼミの2者面談を実施します】
2024年11月22日 - 相原高校へお話を伺いに行ってきました
2024年11月16日 - 定期テストが終わっても自立トレーニング学習は続いてます。勉強は習慣化が大事です!
2024年11月12日 - 今週は一斉に中学生達の期末テスト期間真っ最中、基本問題を何回も解いてケアレスミスに気を付けてね!
2024年11月05日 - 中学生の子達の期末テスト対策、熱が入ってきてます。大事なことは勉強方法を見つけること(^_^)
2024年10月29日 - 自然学園高等学校の文化祭に行ってきました
2024年10月22日 - 明日の定期テストに向けて本気モードです。人が一生懸命頑張ってる姿って勉強だとしても格好良いですね
2024年10月16日 - 高校生達、定期テストに向けて頑張ってます(ノ^^)ノ
2024年10月12日 - 連休明けから高校生たちの期末テスト期間にはいります。自立トレーニング学習頑張ってます(^_^)
2024年10月05日 - 日本大学明誠高等学校の塾対象学校説明会に行ってきました
2024年10月03日 - 八王子実践高等学校の学習塾対象の入試説明会に行ってきました
2024年10月02日 - 和光高等学校の学習塾対象の学校説明会に行ってきました
2024年09月27日 - フェリシア高等学校の塾対象説明会に行ってきました
2024年09月19日 - 中学生達の定期テスト期間,夏期講習の成果が出ると良いですね(^_^)
2024年09月14日 - 駒沢学園女子中学高等学校の塾対象説明会に行ってきました
2024年09月12日 - 麻布大学附属高等学校の塾対象学校説明会に行った来ました
2024年09月07日 - 神代高等学校の文化祭に行ってきました
2024年09月02日 - 9/2から新学期が始まりました。夏期講習のトレーニング学習の成果が出ると良いですね(^_^)
2024年08月16日 - 創己ゼミ夏期集中授業後期の自立トレーニング学習が始まりました。後半戦も頑張っていきましょう!
2024年08月06日 - 8/7から14の期間は創己ゼミ夏期休暇です。各生徒とお休み中のトレーニング学習メニューの打ち合せ
2024年08月02日 - 夏期講習前期は8/6までです。勉強慣れしてきて各生徒なりにペース、リズムが良くなってきてますね
2024年07月26日 - 創己ゼミの夏期講習の自立トレーニング学習です。個々のトレーニングメニューに黙々と取り組んでいます
2024年07月21日 - 夏期講習の各生徒の学習トレーニングメニュー(目標達成進行表)作成中です
2024年07月06日 - 7/22から創己ゼミ夏期集中授業(夏期講習)が始まります。「自分の勉強方法と学習習慣」が身につく
2024年07月03日 - 高校生達の期末テスト期間真っ只中、自立トレーニング学習頑張ってます(^▽^)
2024年06月28日 - 学ぶ技術を身につける、創己ゼミ「教えない」指導法のすすめ
2024年06月24日 - 【7月からの定期試験に向け、高校生達の自立トレーニング(自習)の参加が増えてきてます(
2024年06月21日 - 子供との関わりで「親御さん自身がイライラしちゃう」の解決方法
2024年06月18日 - 中学生達の定期テスト期間が始まりました。前回の反省を生かして頑張って!
2024年06月07日 - 6/6から創己ゼミ堀之内校2者面談期間が始まりました
2024年05月31日 - 創己ゼミの2者面談が始まります。矢部校6/1から、堀之内校6/6からです
2024年05月25日 - 八王子学園八王子中学・高等学校の塾対象の学校説明会に行ってきました
2024年05月22日 - 穴守稲荷神社に参拝。気持ちが落ち着きます
2024年05月17日 - 来週から高校生達の定期テスト期間です。みんな頑張って(ノ^^)ノ
2024年05月14日 - 勉強ができるようになるコツの一つは…。場所や環境をかえたりして自分が自分を乗せることですよ
2024年05月09日 - GW明けの自立トレーニング学習が始まりました。休み明けは調子でにくいですね、早く慣れると良いね!
2024年05月02日 - 5/3から6は、創己ゼミの授業はお休みです。GWは交通事故や水の事故に気を付けて楽しんで下さいね
2024年04月27日 - GW期間中の授業は、日曜祭日はお休みで、平日は通常授業です。間違えないように来て下さいね
2024年04月17日 - 新学年になって、不登校だった子らが学校に行くようになりました。一歩一歩で良いですよ
2024年04月09日 - 新学期、新しい学校、新しいクラスに一喜一憂。始まったばかりだから様子を見ましょうね(^_^)
2024年04月05日 - 【春期講習お疲れさまでした。明日4/5から創己ゼミの新学期が始まります。一緒に頑張っていきましょう】
2024年03月29日 - 春期講習前期が終了、4/1から4まで後期が始まります。新学期の準備をしていきましょうね(^_^)
2024年03月27日 - 2024年度創己ゼミの春期講習の様子です。部活や遊びと両立して頑張ってます(^_^)
2024年03月23日 - 3/26から29.4/1から4の期間で創己ゼミ春期講習が始まります。学習習慣を身につけましょう!
2024年03月21日 - 近隣の各学校でインフルエンザが流行ってます。手洗いとうがいで対策するしかないですね。
2024年03月19日 - 私の師匠へ半年ごとのご挨拶に行ってきました(^_^)
2024年03月16日 - 創立33年創己ゼミ新年度のチラシです
2024年03月09日 - 受験、定期テストが終わっても、創己ゼミの自立トレーニング学習は継続中!自己肯定感が持てますよ!
2024年03月01日 - 中学生達の期末テストが終わり、次は高校生たちの期末テスト期間です。明日は都立高校合格発表です!
2024年02月22日 - 26日から中学生、3/1から高校生の期末テスト期間です。みんな頑張っていきましょう(ノ^^)ノ
2024年02月20日 - 明日2/21は、都立入試本番、みんな毎日よく頑張ったね!明日は落ち着いてしっかりやってきて下さい
2024年02月16日 - 入試数日前、最後の追い込み頑張ってます
2024年02月13日 - 都立入試まであと8日。最後まで走り切っちゃいましょう、みんな頑張って!
2024年02月09日 - 2/10から私立高校入試が始まります。みんな頑張って(ノ^^)ノ
2024年02月07日 - 筋トレのように過去問を解きまくりましょう(^_^)
2024年02月02日 - 大学受験生の入試期間が始まりました。2/2都立高校推薦入試合格発表
2024年01月26日 - 都立高校推薦入試、明日も頑張ってきて下さい(^_^)
2024年01月23日 - 1/26.27は都立高校推薦入試です。合格するために必要な事は…
2024年01月17日 - 都立高校入試までのカウントダウンあと35日、頑張っていきましょうね(^_^)
2024年01月13日 - 1/13.14,大学入学共通テストです。気負わず、しっかり、いつもの自分で頑張っておいで^_^
2024年01月07日 - 1/9から創己ゼミの通常授業トレーニング学習が始まります
2024年01月04日 - 2024年度、新年明けましておめでとうございます。今年も「生きるを楽しむ」でいきましょう
2023年12月29日 - 冬期講習前期最終日みんな頑張ってました。2024年度創己ゼミは1/4から始まります
2023年12月28日 - 創己ゼミ冬期集中授業(冬期講習)のトレーニング学習の様子です
2023年12月25日 - 12/26から創己ゼミ冬期講習がスタート。各々のテーマに向けて頑張っていきましょう\(^^)/
2023年12月19日 - 創己ゼミ冬期講習のお知らせ。自分の勉強のやり方と学習習慣習得トレーニングです
2023年12月14日 - 2者面談が終了。打ち合わせの内容を参考にし、メンタル面を中心にサポートしていきたいと思います
2023年12月06日 - 高校生の期末テスト期間です。みんな頑張ってますね(^_^)
2023年11月29日 - 11/30から創己ゼミ堀之内校の2者面談が始まります
2023年11月25日 - 11/25~12/11創己ゼミの2者面談が始まります。進路や子育てのお悩み事をご相談下さい
2023年11月18日 - 定期試験が終わっても、日々のトレーニング学習は続きます
2023年11月13日 - 定期試験期間真っ最中、中学生の子達は最後の追い上げ頑張ってました(ノ^^)ノ
2023年11月06日 - 中学生の子達、期末テスト対策頑張ってました。テスト対策は段取りが大事だよ(^_^)
2023年11月04日 - 【大学入試の総合型選抜の合否の発表がで始めました】 総合型選抜の合否が日に日に発表があります。面接、小論、ディスカッション、筆記等各大学、各学部で要求される課題はそれぞれです。 何度も小論の練習、面接の練習を繰り返し頑張っていました。指定校のように合格可能性が高い入試ではないので、あくまでも2月の一般受験に向けての受験
2023年10月28日 - 今後教育業界にも当たり前のように導入されるメタバース、ChatGPTの最新技術を見てきました
2023年10月23日 - 今週も中高生の定期試験、受験勉強、自立トレーニング学習で頑張ってます(ノ^^)ノ
2023年10月18日 - 中高生の定期試験期間に入り、自習に来てみんな頑張ってます(^_^)
2023年10月15日 - 日々輝学園高等学校の文化祭に行ってきました(^_^)
2023年10月10日 - 八王子実践中学高等学校の塾対象の入学説明会に行ってきました
2023年10月06日 - 総合型選抜入試に向けて面接練習頑張ってました。コツは自分の言葉でしゃべれることですよ(^_^)
2023年10月02日 - 和光中学・高等学校の塾対象入試説明会に参加してきました
2023年09月28日 - ご先祖様、お世話になった私の師匠のお彼岸のお墓参り。自立すると言うこととは。
2023年09月25日 - 【今週も週始めから,定期テスト対策、みんな頑張ってます(ノ^^)ノ】
2023年09月21日 - 中学生の子達の定期試験対策。夏期のトレーニングの成果が出ると良いですね、みんな頑張って(ノ^^)
2023年09月05日 - 新学期がスタートしました。夏期講習の効果で学習のリズムが好くなって集中力が継続!
2023年08月29日 - 夏期集中授業、みんな頑張りましたね。通常授業は9/1から始まります
2023年08月25日 - みんな長時間の集中力がアップしてます。2学期の学校の授業が分かりやすくなると良いですね!
2023年08月19日 - 夏期集中授業の様子。生徒本人の「自分ごと度」を高めるトレーニングを行っています
2023年08月14日 - 創己ゼミ夏期集中授業(夏期講習)の後半戦が始まりました(
2023年08月05日 - 夏期前期終了、みんな頑張ってましたね。後期は8/14から始まります
2023年07月29日 - 創己ゼミの夏期集中授業(夏期講習)のトレーニング学習の様子です。みんな頑張ってますよ!
2023年07月19日 - 7/21から創己ゼミの夏期講習が始まります。勉強方法が分かって学習習慣が身につきますよ(ノ^^)
2023年07月04日 - やる気の出方、出し方を実感し学べます。少しずつ学習習慣が身についていきますよ(^_^)
2023年06月30日 - 2023年度創己ゼミ夏期集中授業(夏期講習)は、7/21から8/29の期間で実施します(^_^)
2023年06月30日 - 【高校生たちは期末テスト対策で頑張ってます(
2023年06月24日 - 学校推薦型選抜(指定校推薦)に向け高3受験生の子達頑張ってます
2023年06月21日 - 定期テストに向けてみんな頑張ってますよ(^_^)
2023年06月17日 - 面談期間と同時に定期テスト期間に入ってきました。みんな頑張っていきましょう(^_^)
2023年06月02日 - 6/1から15の期間は、創己ゼミ2者面談期間です。新学期が始まっての様子をご報告します
2023年05月30日 - 八王子学園八王子中学・高等学校の学習塾対象の説明会に行ってきました
2023年05月25日 - 日大明誠高等学校の塾対象説明会に参加してきました
2023年05月23日 - 新学年の初定期テスト、今年は気合い入ってる子が多いぞ。みんな頑張って(^_^)
2023年05月13日 - 高校生たちの期末テスト期間に入ってきて、徐々に自習の参加率が上がってきてますね
2023年04月28日 - 新学期の緊張感と不安感でみんなお疲れモード。先ずは普通に「おはよう」って自分から声をかけてみてね
2023年04月14日 - 新学期が始まりみんな少しお疲れモードかな。学校の授業が始まり創己の自習にも参加が増えてきました
2023年04月07日 - 創己ゼミの2023年度新学期スタート!
2023年03月31日 - 創己ゼミ春期集中授業の様子です。みんな自立トレーニング学習頑張ってますよ(^_^)
2023年03月25日 - 3/27から4/5の期間で創己ゼミの春期集中授業(春期講習)を実施します
2023年03月23日 - 【ご先祖様と師匠のお墓参り】
2023年03月16日 - 気持ちはのんびりな季節ですが、トレーニング学習は新学年の準備に入ってますよ(ノ^^)ノ
2023年03月07日 - 32年度新学期の創己ゼミのチラシです。今年も一緒に頑張っていきましょう(^_^)
2023年02月26日 - 期末テスト対策、みんな頑張ってました(^_^)
2023年02月20日 - 2/21は、都立高校入試です。みんな落ち着いて頑張ておいで(^_^)
2023年02月18日 - 来週2/21は、都立高校入試、25は国公立大学入試です。最後の追い込みみんな凄いですね。
2023年02月13日 - 2/14は、神奈川県立高校入試です。面接試験もあります,入学したい意志をしっかり伝えておいで!
2023年02月09日 - 2/10.11.12は、私立高校入試があります。みんな頑張ってねえ(^_^)
2023年02月07日 - 受験生の子達、頑張ってますね(^_^)
2023年01月28日 - 受験勉強、過去問を解いて時間配分や傾向をつかめば最後に何をやれば良いのかが明確になるよ
2023年01月25日 - 1/26.27は、都立高校推薦入試です。面接、小論文対策頑張りました、普通にしゃべっておいで!
2023年01月22日 - 1/22は、私立高校の推薦入試があります。みんな自分の言葉でしゃべっておいで(^_^)
2023年01月18日 - 面接試験トレーニングのポイント
2023年01月14日 - 1/14.15,大学入学共通テストです。気負わず、しっかり、いつもの自分で頑張っておいで^_^
2023年01月11日 - 創己ゼミの新学期スタート。冬期講習の流れでやれる量が増えてるますね(ノ^^)ノ
2023年01月07日 - 冬期講習無事終了しました。みんなよく頑張りましたね!新学期通常授業は,1/10から始まります
2023年01月04日 - 2023年度の創己ゼミのトレーニング学習がスタートしました。今年も一緒に頑張って行きましょうね!
2022年12月29日 - 2023年度の創己ゼミは、1/4から始まります。来年も一緒に頑張っていきましょう(ノ^^)ノ
2022年12月26日 - 12/26から創己ゼミ、冬期集中授業が始まりました。みんな頑張って(ノ^^)ノ
2022年12月22日 - 日常の学習習慣。学校の帰りに塾によって、ちょっと勉強していくだけでも効果的ですよ(ノ^^)ノ
2022年12月17日 - 12/26から29,1/4から7の期間で創己ゼミ冬期講習を実施します
2022年12月10日 - 2者面談期間は終了、各ご家庭の子育てのお悩みを打ち合わせできました。考慮しサポートしていきます
2022年12月07日 - 今週も高校生達の期末テスト勉強と創己ゼミの2者面談継続中です
2022年11月30日 - 30日から堀之内校の2者面談が始まりました。並行して高校生たちの期末テスト期間です。頑張って!
2022年11月25日 - 11/25から12/10の期間、創己ゼミの2者面談を実施しています
2022年11月21日 - 令和5年度から都立高校入試にスピーキングテスト(ESAT-J)導入されます
2022年11月15日 - 今週も期末テスト期間継続中。全教科、塾の持ってきて頑張ってます(^_^)
2022年11月10日 - 中学生の期末テスト期間、みんな頑張ってね(ノ^^)ノ
2022年11月09日 - 大東学園高等学校に見学に行ってきました
2022年10月29日 - 元不登校の子の大学合格
2022年10月25日 - 試験期間じゃなくても自立トレーニング学習は継続中です
2022年10月17日 - 高校生の期末テストが始まりました。みんな真剣。「自分の力で勉強を進めていく技術が絶対必要です」
2022年10月15日 - 文化祭、体育祭、合唱コン、学校説明会、模試、期末テスト等々、忙しい中でみんな頑張ってますよ^_^
2022年10月01日 - 高校生達の定期試験勉強と大学入試勉強、本気度が上がってきてますね(ノ^^)ノ
2022年09月29日 - 不登校気味、不登校の子達のサポート方法。単純で簡単な事をやってみる、続けてみることがポイントです
2022年09月24日 - 父方母方と私の先輩のお墓参りに行ってきました。子供らをお墓参りに連れ出しましょう
2022年09月22日 - 日々輝学園高等学校(神奈川校)に行きお話を伺ってきました
2022年09月20日 - 今日から定期試験、テスト勉強みんな真剣、明日も頑張ってね!
2022年09月15日 - 定期試験対策、みんな頑張っていきましょうね(ノ^^)ノ
2022年09月12日 - 中高生の定期試験期間が始まりました。
2022年09月05日 - 「自分の勉強スタイルを創る」創己ゼミ自立トレーニング学習。「学ぶ技術」と「学習習慣」が身につく!
2022年09月01日 - 創己ゼミの新学期通常授業が始まりました。一緒に頑張っていきましょう(ノ^^)ノ
2022年08月29日 - 明日は夏期講習最終日。今日もみんな自立トレーニング学習頑張ってました(ノ^^)ノ
2022年08月26日 - 勉強することに慣れて、みんな勉強に取りかかりやすくなってますね(ノ^^)ノ
2022年08月24日 - 明日25日から新学期が始まる学校がありますが、創己ゼミの夏期講習は続きますよ
2022年08月20日 - 夏期講習のトレーニング学習、それぞれの課題を一所懸命に取り組んでいます。みんな頑張ってますね
2022年08月15日 - 創己ゼミ夏期講習の後半戦がスタートしました
2022年08月07日 - 創己ゼミ夏期集中授業前期過程が終了。みんな頑張ってました。後期は8/15から始まります(^_^)
2022年07月30日 - 無学年の学習環境の効果。学ぶ姿勢に年齢は関係ないね(^_^)
2022年07月23日 - 創己ゼミ夏期集中授業(夏期講習)が始まりました。徐々にペースが上がっていきますよ
2022年07月21日 - 7/22から創己ゼミ夏期講習始まります。みんなが充実した夏休みになるようサポートしていきます
2022年07月13日 - 受験生は夏期講習の前から徐々に準備にとりかかってペースを創ってます(ノ^^)ノ
2022年07月09日 - 創己ゼミ夏期講習のお知らせです。自分の「勉強のやり方」「学習習慣」が身につきますよ。
2022年07月06日 - 日本大学明誠高等学校の塾対象説明会に行ってきました
2022年07月04日 - 今週も高校生達のテスト期間。早めの時間から来てみんな真剣、良い感じですね(^_^)
2022年07月01日 - 7/1から一斉に、創己ゼミの高校生達は、期末テストが始まりました。頑張って(ノ^^)ノ
2022年06月25日 - 今日も中高生が期末テスト勉強、頑張ってました(ノ^^)ノ
2022年06月20日 - 中高生の子達が、定期テスト勉強をやりに自立トレーニング学習頑張ってました。
2022年06月18日 - 都立町田高校の学校説明会に行ってきました
2022年06月16日 - 玉川学園中学部高等部の塾対象学校説明会に参加してきました
2022年06月14日 - 今週から中学生達の定期テスト期間です。みんな頑張っていきましょう(ノ^^)ノ
2022年06月10日 - 創己ゼミ堀之内校の面談期間。子供達の情報を共有しサポートに生かして行きます
2022年06月05日 - 矢部校の面談期間が終了、月曜日から堀之内校の面談期間が始まります。よろしくお願いいたします
2022年06月02日 - 創己ゼミの2者面談期間がスタートしました(6/1から15)
2022年05月31日 - ブロードバンド予備校主催の大学入試動向セミナーに参加してきました
2022年05月28日 - 【八王子学園八王子中学・高等学校の学習塾対象の説明会に行ってきました】
2022年05月21日 - 東海大菅生高等学校、中等部の塾対象説明会に参加してきました
2022年05月20日 - 明治学院中学・東村山高等学校の塾対象学校説明会に参加してきました
2022年05月17日 - 創己ゼミ自立トレーニング学習システムとは…。「勉強方法」と「学習習慣」が身につきます
2022年05月14日 - 昨日まで分からなかった物理が今日の自習で分かったと喜んでる子がいました,良かったね(^_^)
2022年05月12日 - 大雨予想の中、自習に来て頑張ってました。こんな一歩一歩が大きいよ
2022年05月11日 - 来週から中高生の今年度最初の定期テスト期間に入ります。みんな頑張っていきましょう(ノ^^)ノ
2022年05月06日 - GW明け5/6から通常授業開始です。家だとやる気でない勉強を創己ゼミの教室で頑張っちゃってね!
2022年04月30日 - GW前に振り替え授業と自立トレーニング学習。自分の勉強スタイルを創ろう(ノ^^)ノ
2022年04月27日 - GW4/29~5/5の期間は創己ゼミの授業はお休みです。この期間のご相談は山口携帯にご連絡下さい
2022年04月21日 - 新学期が始まり3週間目、学校の新しい環境に少し慣れてきた感じ。1週間の自分のペースを作ろう!
2022年04月17日 - 発達障害のとらえ方。病気、疾患というより「状態」であり、とても有効な「特徴」でもあります
2022年04月15日 - 受験生の入試に向けての月例テスト(模擬試験)第1回が始まりました。みんな頑張って(ノ^^)ノ
2022年04月12日 - 【学校の新学期が始まりみんな少しずつ日常になりつつありますね】
2022年04月07日 - 創己ゼミ創立31年目!!。創己ゼミの新学期がスタートしました
2022年04月06日 - 講習中、徐々に増えていった星のカービィ。かわいいね~(^_^)
2022年04月05日 - 創己ゼミの春期集中授業(春期講習)全日程が終了。みんなよく頑張りました,お疲れさま
2022年04月02日 - 講習では前日やったところをもう一度,次の日にやることで、理解が深まり「分かる」が実感できるよ!
2022年03月30日 - 春期前半終了、のこり4日間のトレーニングが終わると学校の新学期。新学期に向けて子供達の不安…
2022年03月28日 - 創己ゼミ春期講習2日目、流れができてきて良いペースで進んでました(ノ^^)ノ
2022年03月25日 - 3/26から創己ゼミ春期集中授業(春期講習)が始まります。新学期に向けての準備をしましょうね!
2022年03月23日 - お彼岸のお墓参り、気持ちが落ち着きます。是非子供達を連れて行ってあげて下さい(^▽^)
2022年03月15日 - 3/26から4/5の期間、創己ゼミの春期集中授業(春期講習)を行います
2022年03月11日 - 「教えすぎ」の危うさについてです。自分で考えなくなっちゃいますよ
2022年03月09日 - 自分から「勉強をするようになる」過程と理由についてです
2022年03月05日 - 集中力がない子には…。厳しく言うのではなく,話をしてのせていく(^▽^)
2022年03月01日 - 高校生たちの期末テスト期間真っ最中です!みんな頑張ってますね(ノ^^)ノ
2022年02月25日 - 字が汚いことによる計算ミスについて…。そこばかり注意すると余計やる気と自信をなくすので逆効果です
2022年02月23日 - 期末テストに向けて中高生の自立トレーニング学習(自習)が大盛況
2022年02月21日 - 都立高校入試、お疲れさまでした。みんなよく頑張りましたね
2022年02月19日 - 2/21は都立高校入試です。最後の授業、自習の子達を送り出しました。しっかりやっておいで!
2022年02月14日 - 入塾するときは「何となくできるようになればいいな」と思っていた子達がやる気になる秘訣は…
2022年02月13日 - 私立高校入試期間、無事終了。みんなお疲れさま、次は公立入試に向け最後まで頑張っていきましょ!!
2022年02月10日 - 2/10.11.12は、私立高校入試です。みんなしっかりやっておいで(^_^)(^_^)
2022年02月07日 - 学校のオンライン授業の気になる点。子供達がダレてくる傾向がありますよ。
2022年02月03日 - 入試対策の勉強は…。「過去問」を解くことで自分の現状と傾向が分かり当日も落ち着いて取り組めますよ
2022年02月01日 - 明日は大学入試と都立高校推薦入試の合格発表があります。合否の連絡待ってるよ(^_^)
2022年01月28日 - 通常授業とオンライン授業の併用。これなら全国どこでも創己ゼミのサポートが受けられますね
2022年01月26日 - 都立推薦入試、お疲れさまでした。合否は気になると思うけど次の入試に向けながら待ちましょうね。
2022年01月24日 - 都立高校推薦入試のトレーニング。面接試験合格のコツとは…
2022年01月19日 - 発達障害について思うこととその対応方法とは…
2022年01月17日 - 大学入試共通テスト、お疲れさまでした。ここからは、一般入試に向けて頑張っていきましょう(ノ^^)
2022年01月13日 - 2022年の干支は「壬寅(みずのえ・とら)」。「新しく立ち上がること」「生まれたものが成長する」
2022年01月11日 - 2022年度の通常授業が始まりました。共通テスト、都立、私立高校推薦試験があります
2022年01月08日 - 創己ゼミ冬期集中授業(冬期講習)全日程終了しました。みんなよく頑張ったね(^_^)
2022年01月07日 - 共通テストの予想問題を解きまくってます
2022年01月05日 - 2022年の創己ゼミのトレーニング学習がスタートしました。今年も一緒に頑張っていきましょう!
2021年12月29日 - 12/30から1/4までの創己ゼミお休み期間の勉強の進め方
2021年12月27日 - 創己ゼミの冬期集中授業(冬期講習)がはじまりました。みんな頑張ってますよ(ノ^^)ノ
2021年12月23日 - 12/25から29,1/5から8の期間、創己ゼミの冬期集中授業(冬期講習)を行います(ノ^^)ノ
2021年12月22日 - 入試において過去問を解くメリットとは…。
2021年12月20日 - 「できる」という感覚は、人それぞれで違うについてです。その人の感じ方による
2021年12月18日 - 「国立大受験、6教科8科目へ 25年共通テストから「情報」追加」受験生は大変
2021年12月16日 - 【高校受験、大学受験生で推薦制度ですでに合格してる子達も、引き続きトレーニング学習は続いてます】
2021年12月11日 - 試験期間が終わっても創己ゼミの自立トレーニング学習は継続していきますよ。続けることが大事です!
2021年12月09日 - 期末テスト、明日最終日、前日一生懸命もがくのも大事ですよ。頑張って(ノ^^)ノ
2021年12月05日 - 高校生の子達の試験勉強、受験生の子達の受験勉強、私は2者面談、みんなそれぞれ頑張りましょう!
2021年11月29日 - 今週から高校生達の期末テスト期間に入りました。真剣さがヒシヒシと感じられますね、みんな頑張って!
2021年11月26日 - 11/25から12/9まで創己ゼミの2者面談がはじまりました
2021年11月23日 - 「自分の勉強スタイルを創る」創己ゼミ自立トレーニング学習。「学ぶ技術」と「学習習慣」が身につく!
2021年11月18日 - 単語や理科社会の語句の覚え方。「声に出しながら言いながら書きまくる」
2021年11月15日 - 週明けから中学生の期末テストが始まりました。自分ごととして本気の子は点が上がります
2021年11月10日 - 中学生の子達の期末テスト期間に入りました。みんな頑張っています
2021年11月09日 - コロナ禍による子供達の不安定の様子の記事です。不登校の子も増えてる状況。参考にしてみて下さい
2021年11月05日 - 定期テスト前、生徒一人一人と志望校に合格するための打ち合わせ、やる気引き出せればいいな(^_^)
2021年11月01日 - 【今週から中学生の定期テスト期間に入りました。各中学で違い約3週間あります。みんな頑張って^_^】
2021年10月28日 - 分からないところを聞きまくる子、黙々と自分の勉強を進める子…それぞれのやる気を引き出していきます
2021年10月25日 - 「物理がやばい」と自習にきて、塾の帰りに「分かって良かったー」と。次は早めに準備しましょうね。
2021年10月23日 - 選挙に行こう!高校3年生の子達と今の日本の現状を話し合いました
2021年10月20日 - 高校生達の定期テスト勉強頑張ってる様子と大学受験総合型選抜の面接練習
2021年10月18日 - 高校生達の定期テストが始まりました。みんな頑張ってね(^_^)
2021年10月16日 - 保護者の方へ。「やる気」について。自分ごとになれるかなれないかがポイントです
2021年10月14日 - 「自分の勉強スタイルを創る」創己ゼミ自立トレーニング学習。「学ぶ技術」と「学習習慣」が身につく!
2021年10月11日 - 高校生の定期テスト期間に入ってきました。前回の反省を振り返り、試験に向けて作戦を立て頑張ってます
2021年10月08日 - 日々輝学園高等学校東京校の塾対象入学説明会。個々の状況に対して相談にのってくれる学校だと思います
2021年10月07日 - 明日の英検、漢検に向けて最後の追い上げ頑張ってました(ノ^^)ノ
2021年10月06日 - 聖パウロ学園高等学校の塾対象の説明会に行ってきました
2021年10月05日 - 白梅学園高等学校の塾対象入学説明会に行ってきました
2021年10月04日 - 不登校気味、不登校の子達のサポート方法。単純で簡単な事をやってみる、続けてみるが良いですよ
2021年10月02日 - 10月からは大学入試の総合型選抜が始まります。試験内容とその対策とは…。
2021年09月30日 - 工学院大学付属中学・高等学校の塾対象の入学説明会に行ってきました
2021年09月29日 - 鶴川高等学校の塾対象入学説明会に行ってきました
2021年09月27日 - 師匠と父方母方のご先祖様のお墓参りに行ってきました。気持ちが落ち着きますね
2021年09月21日 - 今週、来週は中学生の子達の定期テスト期間です。みんな最後の追い込み頑張って(^_^)
2021年09月18日 - 勉強や仕事でやる気になれないときの突破の方法。場所を変えて自分が自分を乗せる事です(^_^)
2021年09月17日 - 自立トレーニング学習、定期試験に向けてみんな一所懸命。「自分の意志で学ぶという行為」が大事ですね
2021年09月14日 - 麻布大学付属高等学校の塾対象入説に行ってきました
2021年09月14日 - 中学生の子達の定期試験期間に入ってきました。先ずは提出物を仕上げちゃいましょうね
2021年09月11日 - 勉強する習慣が身につく「創己ゼミ方式」
2021年09月08日 - 今日の創己ゼミ。月例テスト(高校入試模擬試験)に取り組んでます
2021年09月07日 - 会場模擬を受けて試験慣れをしておきましょう。場慣れが大事ですよ。
2021年09月04日 - 雨の中、早くから自習に来て頑張ってたね。継続すること自体が凄いし成長してるね(ノ^^)ノ
2021年09月03日 - 新学期の学校での疲れを創己ゼミで癒やしていって下さいな。
2021年09月01日 - 2学期の創己ゼミの通常授業が始まりました。コロナ感染に気をつけながら、自分のやるべき事をしっかり
2021年08月28日 - 夏期講習お疲れさまでした。「居場所を創る」「やる雰囲気を創る」のは、創己ゼミの方法論の一つ
2021年08月26日 - 夏期講習で身についた「学習習慣と自分の勉強方法」を2学期学校で存分に発揮してみて下さい。(^0^
2021年08月21日 - 夏期講習のトレーニング学習、それぞれの課題を一所懸命に取り組んでいます。みんな頑張ってますね
2021年08月21日 - 【夏期講習のトレーニング学習、それぞれの課題を一所懸命に取り組んでいます。みんな頑張ってますね】
2021年08月16日 - 創己ゼミ夏期講習の後半戦がスタートしました
2021年08月07日 - 夏期講習前期、お疲れさま。夏期講習お休み中の勉強時間をいかにとるか、先ずは朝、定時に起きようね!
2021年08月02日 - 夏期講習の様子です。部活、友達との遊び、学校見学等との両立
2021年07月29日 - 創己ゼミ夏期集中授業の様子。ノリとリズムとテンポを創っていってあげることで勉強が楽に続けられる
2021年07月24日 - 夏期講習3日目。ペースがよくなってきてます
2021年07月22日 - 創己ゼミ夏期集中授業(夏期講習)が始まりました
2021年07月19日 - 創己ゼミの夏期講習は「学習習慣」と「自分の勉強方法」=「学ぶ技術」が身につきます。
2021年07月15日 - 「自分の勉強スタイルを創る」創己ゼミ自立トレーニング学習。「学ぶ技術」と「学習習慣」が身につく!
2021年07月12日 - 学習習慣を身につけたいならテスト期間が終わってからが重要。創己ゼミのトレーニング学習は続きますよ
2021年07月10日 - 学校で配布されたパソコンで学校の宿題に取り組んでます
2021年07月08日 - 期末テストの結果がぼちぼち返ってきてます。検証して次ぎに向かいましょう(ノ^^)ノ
2021年07月05日 - 創己ゼミ夏期集中授業(夏期講習)のお知らせです。「勉強方法」と「学習習慣」が身につきます。
2021年07月02日 - 期末テスト期間、真っ最中です。来週も続くので週末が頑張りどころ(ノ^^)ノ
2021年06月28日 - 7/1から高校生達の期末テスト期間が始まります。自立トレーニング学習に参加して頑張ってね^_^
2021年06月26日 - 「覚え方を覚えたー」と嬉しそうに報告してくれました。「暗記が苦手な理由とその解決方法」
2021年06月22日 - 集中力が高まってます
2021年06月19日 - 中学生の子達の期末テスト期間真っ最中。「自分ごと率」を上げて全教科頑張っていきましょう(^_^)
2021年06月16日 - 家ではやる気がなかなか出ない勉強が、創己ゼミではやる気になれる!そんな所が創己ゼミです(^_^)
2021年06月11日 - 面談期間実施中です。子供たちのことを情報共有し、子育てのお悩みについて対応方法をご提案しています
2021年06月08日 - 期末テストに向けてみんなトレーニング学習頑張ってます。「学ぶ技術」が身についていきますよ^_^
2021年06月03日 - 6/3~14は創己ゼミの2者面談期間です。学習面、受験相談及び子育てのポイントなどをお話しします
2021年06月01日 - 高校生の子達の定期テストが終わり、次は中学生の子達の定期テストです。みんな頑張ってね(ノ^^)ノ
2021年05月31日 - 塾対象の高校入試説明会に行ってきました。都立高校と私立高校の状況です
2021年05月28日 - 八王子学園八王子中学高等学校の入学説明会に行ってきました
2021年05月25日 - 試験直前に教えてもらったことは、印象に残るもんです。要は本人の「自分事」意識次第です
2021年05月23日 - 創己ゼミ自立トレーニング学習システムとは。「勉強というトレーニング」が自主的に習慣化してきますよ
2021年05月20日 - 創己ゼミの教室は、勉強やる気になる雰囲気がありますよ、そしてそれが継続できますよ(^▽^)
2021年05月17日 - 定期テスト対策、みんな真剣度が上がってきてますね。ポイントは知識より個々の能力アップ(ノ^^)ノ
2021年05月14日 - 来週から各高校の定期テストが始まります。自習参加者が増えてきてます、頑張ってね(ノ^^)ノ
2021年05月13日 - 教育ITソリューションEXPOに行ってきました
2021年05月11日 - 学校のオンライン授業で生活だれ気味が心配だ。塾では少しでもストレス発散させてあげたいです!
2021年05月10日 - 相模川の上大島付近です。時間が止まったようにとても落ち着ける場所ですよ
2021年05月08日 - 『免疫力を上げよう』。自分を創る「創己」ということは免疫力もあがるということです
2021年05月06日 - GWが明け、今日から創己ゼミの自立トレーニング学習が始まりました
2021年05月01日 - GWは暦通りのお休みです。振り替え授業と自習の予約日間違えないようにね(^_^)
2021年04月30日 - 啓明学園の塾対象説明会に行ってきました
2021年04月28日 - GW前の創己ゼミトレーニング学習の様子です。緊急事態宣言中ですが自分のペースで頑張って(ノ^^)
2021年04月24日 - 4月25日(日)からの緊急事態宣言期間の創己ゼミの運営について
2021年04月24日 - GW中の業務は、暦通りで行います
2021年04月21日 - 29日から出すらしい再々の緊急事態宣言について、高校生たちが怒ってます
2021年04月19日 - 「勉強しなさい」は禁句。その子に合ったトレーニング方法で「自分で勉強すること」を仕向ける事が大事
2021年04月18日 - 新学期2週間目、普段の勉強、受験、子育てのご相談が増えてきてます
2021年04月15日 - 個々のトレーニング学習メニューでトレーニングに励んでます(ノ^^)ノ
2021年04月13日 - 中学3年生の模擬試験が始まりました
2021年04月12日 - 学校の新生活に早くなれると良いですね。自習に参加して学校の勉強を楽にしちゃいましょう(ノ^^)ノ
2021年04月10日 - 「英語ができるようになるにはどうしたらいいのー」についてです
2021年04月08日 - 新しい学校生活に早く慣れると良いですね
2021年04月07日 - 新学期が始まり気持ちを整えるために穴守稲荷神社に行ってきました
2021年04月05日 - 今日から創己ゼミの新学期スタートです
2021年04月03日 - 春期講習の全日程が終了しました。みんなお疲れ様でした。4/5からは創己ゼミの新学期通常授業です
2021年04月01日 - 春期講習は、残りあと2日間。授業以外にも自立トレーニング学習の自習に参加する子が増えてきました
2021年03月29日 - 春期集中授業で「学習習慣」と「自分の勉強方法」の習得中です
2021年03月26日 - 不登校の子達の進路と入学までの過ごし方
2021年03月25日 - 3/25から、創己ゼミ春期講習が始まりました。
2021年03月23日 - 師匠のお墓参りに行ってきました。気持ちが落ち着きますね(^_^)
2021年03月18日 - 3月の創己ゼミは、全員少しずつ新学期の予習内容が入ってます。4月から良いスタートが切れるといいね
2021年03月16日 - 創己ゼミの自立トレーニング学習、日常の学習習慣を身につけて自己肯定感を高める事がテーマの一つです
2021年03月12日 - 3/25から4/3の期間、創己ゼミ春期講習です。新学期に向けて自信が持てるようになると良いですね
2021年03月10日 - 今年の大学受験生と大学入学共通テストの傾向を打ち合わせしました
2021年03月09日 - 大学受験生、最後の合格発表。最後までよく頑張ったね、おめでとう(ノ^^)ノ
2021年03月04日 - 県立、都立高校の合格発表、全員無事合格でき良かったです。よく頑張りました,おめでとう(ノ^^)ノ
2021年03月02日 - 創己ゼミ創立30周年、2021年度の創己ゼミのチラシができました
2021年02月26日 - 中学生の期末テスト期間が山を越え、来週からは高校生の子たちの期末テストです
2021年02月24日 - 学年末テスト勉強、みんな頑張って(^_^)
2021年02月23日 - 2/24から中学高校生の期末テスト期間です。塾の教室で先ずは自分を「やる気」にさせましょう。
2021年02月23日 - 都立高校入試お疲れ様でした。みんなよく頑張った、好きなことやって過ごして自分を労ってね(^_^)
2021年02月20日 - 2/21明日の都立高校入試、みんないつも通りやってこられると良いね(^_^)
2021年02月19日 - 都立高校入試まであと2日、悔いの残らないようにやるだけですね
2021年02月16日 - 神奈川県立高校入試、筆記面接試験終了、お疲れ様でした。よく頑張りました(^_^)
2021年02月15日 - 2/16は神奈川県立高校入試の面接試験があります。自分の言葉でしゃべってくれば大丈夫だよ^_^
2021年02月15日 - 2/15は、神奈川県立高校入試です。みんないつも通りにやってこられると良いね(^_^)
2021年02月12日 - 大学受験生も高校受験生も、今日も必死に頑張ってました
2021年02月09日 - 2/10から私立高校入試です。しっかりやっておいで(^_^)
2021年02月06日 - 創己自立トレーニング学習は、会話を交わしながら、気持ちをのせながら「集中力」を引き出しています
2021年02月02日 - 受験生の毎日のトレーニング学習に混じって,他の小中学生もトレーニング学習で学習習慣
2021年01月30日 - いよいよ2月、それぞれの入試日が迫ってきました。一日一日の目標を達成していきましょう
2021年01月27日 - 「友達の中で自分だけ落ちたら…」って思うとやる気出ませんか。自分のせ方とは…。
2021年01月25日 - 1/26は都立高校推薦入試です。練習したんだから自信もっていつも通りにやっておいでー(ノ^^)ノ
2021年01月23日 - 私立高校推薦の子達は無事合格。おめでとうございます。次は都立推薦組頑張って(ノ^^)ノ
2021年01月20日 - 【大学入学共通テスト後は、一般選抜入試に向けての対策と中学生は過去問と面接練習】
2021年01月19日 - 都立高校、私立高校推薦入試の面接練習。自分の言葉で話すトレーニングをしていきます
2021年01月16日 - 共通テスト1日目、お疲れ様でした。明日もしっかりやっておいで(ノ^^)ノ
2021年01月12日 - 中学3年生、入試前最後の模擬試験に挑戦中。1時間1時間、1分1分を大事に使っていきましょうね
2021年01月09日 - 大学入学共通テストまで1週間、予想問題を解きまくってます
2021年01月06日 - 冬期講習、お疲れ様でした。1/7からは通常授業が始まります
2021年01月04日 - 2021年度創己ゼミの授業が始まりました。今年も自分の成長のために頑張って下さい(ノ^^)ノ
2020年12月29日 - 冬期講習で「勉強方法と学習習慣を身につけよう」(12/30から1/3までお休みになります)
2020年12月28日 - 冬期講習前半3日目、各生徒自分の勉強のペースがつかめてきたようです。「学ぶ技術」が身につきます
2020年12月24日 - 12/25から創己ゼミ冬期集中授業(冬期講習)が始まります。(^^ )
2020年12月24日 - 受験と3学期に向けて冬期集中授業の各生徒の「目標達成進行表」(学習メニュー)を作っています
2020年12月20日 - 講習にやる予定のトレーニング内容入ってきてます。日々の充実感や達成感を感じて頑張っていきましょう
2020年12月15日 - 創己ゼミのトレーニング学習は「学習習慣」が身につきます。「目標設定は小さく」がコツです
2020年12月13日 - 面談期間終了しました。打ち合わせしたことを今後につなげるよう,いかしていきたいと思います
2020年12月10日 - 生徒それぞれの暗記科目の勉強方法とは…。
2020年12月05日 - 高校生の子達の期末テストトレーニングと2者面談
2020年12月02日 - 創己ゼミの面談は、子供たちの成長を一緒に考えていく面談になっています
2020年11月26日 - 高校生の期末テスト期間に入ってきました。トレーニング学習で期末対策頑張ってました(ノ^^)ノ
2020年11月25日 - 創己ゼミの2者面談が始まります。進路や子育てのお悩みのことをご相談下さい
2020年11月21日 - 創己ゼミ方式は、勉強のやり方を仕向けていき、自分で勉強をやれるように導きます
2020年11月20日 - 創己ゼミに新しく入塾した子達の定期テストチャレンジ
2020年11月18日 - 今週も中学生の子達は期末テストに向けて一生懸命です
2020年11月14日 - 期末テスト期間の休日の勉強への取り組み方。「自分を乗せる」
2020年11月14日 - 音読と読み聞かせで国語力がアップ
2020年11月11日 - 【勉強ができるようになるとは…。「何を教えてもらうのではなくて自分の能力を高める」です】
2020年11月07日 - 面接試験に向けてのトレーニング
2020年11月06日 - 【中学生の子たちは、今週から定期テストに向けて頑張ってます】
2020年11月02日 - 11月はイベントが盛りだくさんです。大学専門高校入試、定期試験、2社面談等々。みんな頑張ってね!
2020年10月31日 - 私たち親だって「生きる正解」を持ってるわけじゃない。一緒に考えていこうしかできない(^_^)
2020年10月29日 - 体育祭の練習や部活で「疲れたー」って言いながら、自立トレーニング学習に来て頑張ってます
2020年10月24日 - 「どうやって志望校を決めていったら良いのか」という相談についてです
2020年10月22日 - 高校生の定期テストと大学入試(総合型選抜と学校推薦型選抜)トレーニング頑張ってます(ノ^^)ノ
2020年10月20日 - 今週も高校生たちの定期テスト期間です。みんな頑張って(ノ^^)ノ
2020年10月15日 - いろんな未来への不安のご相談が増えています。一緒に考えていきましょう、今やべき事とを一歩一歩です
2020年10月13日 - 保護者との2斜面談実施しています。今年の入試で例年にはない気にすべきところをお伝えしています
2020年10月10日 - 来週から高校生達の定期テスト期間にはいります。自立トレーニング学習の自習参加が増えてきてます
2020年10月08日 - 学校での様子や今の悩みだったり、いろいろな話をしながら創己ゼミの自立トレーニング学習は進みます
2020年10月06日 - 総合型選抜(元AO入試)、学校推薦型選抜(元指定校推薦)に向けて、準備しています
2020年10月04日 - 「できていた問題が試験中になるとできなくなる」について。「今日の自分はいける」という状態にする
2020年10月01日 - 小学生から高校生達がそれぞれの自分の学習メニューを黙々とこなしていく。日々の積み重ねで成長します
2020年09月27日 - 試験期間中って、自分の意思で勉強するレベルが上がって、みんな格好いい。
2020年09月25日 - 今日も試験対策トレーニング学習、各生徒全教科で得点アップ目指して頑張ってました
2020年09月23日 - 目標点に届いたらコンビニ買い物券ゲット、ちょっとでもやる気のきっかけになればいいね(ノ^^)ノ
2020年09月19日 - お彼岸のお墓参りに行ってきました。気持ちが落ち着きますね(^_^)
2020年09月15日 - 中学生の子達は、今週から定期テスト週間に入りました。みんな頑張って( ^^)/
2020年09月12日 - 創己ゼミは面談と電話、メール、ライン、オンライン等で学習進路相談、子育てサポートを行っています
2020年09月09日 - 自分をやる気にさせるには。説明会じゃなくても良いので実際学校を見に行って感じてきて下さい
2020年09月08日 - 今日の創己ゼミ。定期試験に向けて早めの準備
2020年09月08日 - 創己ゼミ自立トレーニング学習方式。「間違える」ことで理解し記憶に残るトレーニングの実践
2020年09月04日 - 創己自立トレーニング学習方式とは…。自己コントロールの意味考え方を実践してやり方が身につきます。
2020年09月02日 - 2学期の通常授業がスタートしました。今学期も部活と勉強両立して頑張って行きましょう(^_^)
2020年08月27日 - 夏休み明けの学校の小テスト対策、一問一答で最終確認をしています。高得点とれるといいね(ノ^^)ノ
2020年08月27日 - お家はホッとする場所ならいいのに…。
2020年08月21日 - 辞書を使えるようにする。辞書を引きながら勉強すると単語や漢字が記憶に残る
2020年08月19日 - 創己ゼミ夏期講習の効果は、「勉強のやり方」と「学習習慣」が身につき自分で勉強する率がアップします
2020年08月14日 - 夏期講習後期が始まりました。今日も暑い中、自立トレーニング学習頑張ってました(^_^)
2020年08月12日 - 夏期講習前期が終わり、14日から後期のトレーニング学習始まります。学習習慣ついてきましたね
2020年08月10日 - 創己ゼミのトレーニング学習方式はどんなタイプの子も学習習慣が自然に身についていきます
2020年08月04日 - 自分を出せる、自分の成長を実感できるそんな「居場所」が創己ゼミです(ノ^^)ノ
2020年08月01日 - 創己ゼミ夏期集中授業が始まりました
2020年07月29日 - 7/29から創己ゼミ夏期集中授業が始まります。勉強方法がわかり学習習慣が身につくトレーニングです
2020年07月26日 - 「勉強ができるようになる」という事。「夢や目標を持て」はウソですよ(^_^)
2020年07月23日 - 創己ゼミが学習や受験、気持ちのサポートを引き受けます。一緒に充実した夏休みにしていきましょうね
2020年07月20日 - 高校生たちの期末テスト期間にはいりました
2020年07月18日 - 人がやる気をなくす言い方とタイミングについてです。大事なことは「過去ではなく今この瞬間です」
2020年07月16日 - 「大学受験勉強って何をしていけば良いの」という相談
2020年07月14日 - 週初めの創己ゼミ、期末テストに向けて、みんな早くから来て頑張ってました(ノ^^)ノ
2020年07月11日 - 自粛明け初の期末テストに向けて、創己ゼミ自立トレーニング学習
2020年07月09日 - 2020年創己ゼミ夏期講習のお知らせです
2020年07月07日 - 「自分の勉強スタイルを創る」創己ゼミ自立トレーニング学習。「学ぶ技術」と「学習習慣」が身につく!
2020年07月02日 - 勉強ができるようになるには…。創己ゼミの自立トレーニング学習方式のねらい
2020年06月30日 - まだまだ先が分からない大学受験。そんな中でも高校生が大学受験に向けて頑張ってます(ノ^^)ノ
2020年06月28日 - 小学4年生の女の子、日々の勉強頑張ってました。学習習慣が身につくと良いですね
2020年06月26日 - ズームによる工学院大学附属中学校・高等学校の学校説明会に参加しました
2020年06月25日 - 換気、マスク、消毒…自分で意識していくのは勉強も仕事もコロナ対策もみんな同じですよ
2020年06月23日 - ADHD(注意欠陥・多動性障害)といわれて相談に来ている子たちを見ていて思うこと…
2020年06月19日 - 塾対象の高校入試研究会に行ってきました
2020年06月17日 - 不登校の子たちのそれぞれ。一歩一歩で良いのだ。
2020年06月16日 - 受験生の子たちが、だんだんやる気になってきてます(ノ^^)ノ
2020年06月12日 - 「都立高校入試 5教科で出題範囲狭める決定 」この際、みんな一緒という現状の教育制度そのものを変えよう!
2020年06月10日 - 塾対象の学校説明会の案内が増えてきて、どこの学校もオンライン。学校の雰囲気が知りたいんだけどな
2020年06月09日 - 勉強的にも精神的にも「自分の居場所」があるって大事だと思います(^_^)
2020年06月05日 - 勉強しやすい環境を創ることで自分で勉強するようになっていきます\(^^)/
2020年06月03日 - 学びの種類が増えてきました。どんな状況でも「自分が学ぶという行為」を身につけていれば対応できるよ
2020年06月02日 - 今日から創己ゼミという「居場所」の再開です。行動を起こすきっかけを創っていきましょう(ノ^^)ノ
2020年05月30日 - 6/1からの授業日、時間の確認をしました。オンライン授業と通常授業の併用で運営していきます
2020年05月27日 - 生徒たちとの話題。学校が始まる期待と不安が入り交じってますね。早く生活リズムができると良いね
2020年05月26日 - 緊急事態宣言解除による創己ゼミの対応
2020年05月22日 - 学校が始まると、自粛期間でやった事が「学校の授業が分かりやすい」につながって、自信が持てるよ
2020年05月20日 - 親御さんの面談や仕事上の打ち合わせもオンラインで行ってます。オンラインの良いとこ、今一なとこ
2020年05月18日 - おしゃべりして、勉強して…、学校が始まる準備
2020年05月15日 - コロナ・暑さ対策で網戸取り付けました。夏場も換気は大切ですね。
2020年05月13日 - 今月から中学3年生の月例テストを実施します
2020年05月08日 - 世の中の変化に翻弄されずに生きていきましょうね。(^0^)
2020年05月07日 - 5月7日(木)から創己ゼミの業務を開始します。オンライン授業を行い子供たちの「居場所」を創ります
2020年04月28日 - 創己ゼミGW全業務お休みのお知らせ。自粛中の過ごし方についてです。イライラ解消法
2020年04月24日 - 学校が始まったとき困らないように、できればリードできるといいですね
2020年04月23日 - 今年の受験生に思うこと。この困難にどう向き合うか、自分が試されているんだと思おう
2020年04月18日 - オンライン授業でみんなの居場所が創れればいいな
2020年04月14日 - オンライン授業で生活リズムを創ろう
2020年04月13日 - 【創己ゼミからのお知らせ】
2020年04月10日 - 自宅学習についてです。創己ゼミでは、一部オンライン授業を始めています
2020年04月08日 - 創己ゼミんの教室運営についてです
2020年04月05日 - 創己ゼミにはもとから学童の役割もあり、学校がない代わりの居場所としてのお問い合わせがあります
2020年04月04日 - 春期講習は明日最終日です。学習習慣が身につくと強い
2020年03月30日 - トレーニング学習を連続することで勉強し慣れてくる
2020年03月28日 - 単語の覚え方。口頭での単語確認テストと動きながら覚えることで暗記力が上がる
2020年03月26日 - 春期講習初日の自立トレーニング学習、社会背景を読みながらみんな頑張ってね。
2020年03月25日 - 3/26(木)から創己ゼミの春期講習が始まります。新学期に向けての準備をしていきましょう。
2020年03月23日 - 学校休校中のこんな時だから、復習と予習がじっくり進められてます
2020年03月17日 - 3/26から創己ゼミの春期講習予定通り実施します。新学期からの不安を解消しましょう
2020年03月14日 - 今週の創己ゼミ。世の中の動きを感じながら、なるべく通常通りの生活を保ちましょうね
2020年03月13日 - 各家庭でも日々変化する最近の状況を大いに話し合って問題意識を高めていきましょう。
2020年03月11日 - 2020年創己ゼミのチラシです。勉強や受験、不登校や発達障等の子育てでお困りの方、ご相談ください
2020年03月08日 - 今週一週間、無事に終了。今後も気を抜かず引き続きトレーニング学習は続きます
2020年03月07日 - 創己ゼミのコロナウイルス対策のお知らせを生徒に配布しました。ご確認ください
2020年03月03日 - 子供たちの安全を考えるなら…。
2020年03月02日 - 政府の対策に対して、落ち着いた思考で落ち着いた行動をとりたいですね。
2020年02月28日 - 新型コロナウイルスによる小中高校の休校の状況下での塾の対応
2020年02月26日 - 創己ゼミが「勉強をしやすい場所」になってます。学習習慣が身に付くことで結果もついてきますよ
2020年02月26日 - 期末テスト勉強、みんな頑張ってます。(^O^)/
2020年02月22日 - 来週から、期末テストが始まります。早い時間から自習に来てみんな頑張ってます。
2020年02月20日 - 都立入試前日、体調、精神的にも良い状態で当日を迎えられそうで良かったね(^_^)/
2020年02月18日 - 都立入試に向けて、期末テストに向けてみんな本気度、集中力高まってます!(^^)!
2020年02月15日 - 中学校の定期テスト期間にはいります。「塾に来るとやる気がでる」自習に来て頑張っていきましょう。
2020年02月13日 - 明日は、県立高校入試です。みんな頑張ってね(^^)/
2020年02月07日 - 都立県立高校の倍率が出て今一番自分の能力が上がってる時だからこそ、入試は最後のあがきが大きいよ
2020年02月04日 - 大学入試動向セミナーに参加してきました
2020年02月01日 - 「入試当日、緊張しちゃった時どうすればいいか」についてです
2020年01月29日 - 面接練習についてです。自己分析の重要性と場慣れで上手くいきますよ
2020年01月27日 - 「人は2週間で変われるよ」創己ゼミのあるベテランスタッフの一言です
2020年01月24日 - 受験生の志望校最終決定の打ち合わせについてです。最後まで走り切っちゃいましょう(*^^)v
2020年01月22日 - 「勉強をするようになる」過程と考え方についてです
2020年01月21日 - 不登校の子達も各々の進路に向けて頑張ってます
2020年01月18日 - 「理科社会の成績上がるの~」という質問について。
2020年01月14日 - 創己自立トレーニング学習の様子です。「自分に克つこと」。そこに集中してれば合格は近づいてきますよ
2020年01月07日 - 【他人の評価なんかより自分が感じる「達成感」や「充実感」はこれから生きていく上で頼りになるんです】
2020年01月04日 - いつでも「ここから」です。自分との戦いに勝ってください(^^)
2020年01月01日 - 新年あけましておめでとうございます。今年も自分を創る(創己)ために頑張っていきましょう(^_^)
2019年12月29日 - 冬期講習最終日、この4日間、みんなよく頑張りました!(^^)!
2019年12月26日 - 「勉強する」という行為は「気持ちいい」もんだということが集中授業で感じてもらえればいいな。
2019年12月25日 - 創己ゼミに冬期集中授業(冬期講習)が始まりました。集中度が高かったです。
2019年12月24日 - 12/25から創己ゼミ冬期集中授業(冬期講習)が始まります。(^^ )
2019年12月18日 - 創己ゼミのやり方は、いろいろな方法論で「集中する」という状態を経験してもらうのが特徴です
2019年12月13日 - 今週も2者面談期間継続しています。予備日と2回目の面談希望で実施しています
2019年12月09日 - 入試の面接練習のコツと意味と効果
2019年12月07日 - 明日も創己ゼミの2者面談期間です。子育ての不安を少しでも解消できればと思います
2019年12月03日 - 創己ゼミ堀之内校の2者面談が始まりました。進路や子育てのお悩みのことをご相談下さい
2019年12月01日 - 「成績上がったよ」と嬉しそうに報告。自分を信じられるようになれば良いな。
2019年11月29日 - 高校生と私立中学校の子達の定期テストに向けてのトレーニング学習
2019年11月25日 - 11/26から12/9までの期間で創己ゼミの2者面談を行います。
2019年11月22日 - 志望校が決まりだしてきました。目指す目標が明確になると勉強しやすくなるよ(^o^)
2019年11月19日 - 今週も創己ゼミは定期テスト。創己ゼミの教室は勉強がはかどる、やる気になる、集中できる!(^^)!
2019年11月16日 - 学校に行きづらい、不登校の子達も「できるようになりたい」って気持ちが出てくると頑張れます
2019年11月14日 - 定期試験のトレーニング学習、真っ最中。みんな自分事になって取り組めてます!(^^)!
2019年11月10日 - 来週から創己ゼミ堀之内校中学生の子達の定期テストが始まります。みんな頑張ってね!(^^)!
2019年11月08日 - 先週不思議なことがありました。15年前の創己ゼミの生徒に偶然再会。
2019年11月08日 - 定期試験勉強のコツ。前日にやったところを朝起きたときに見るだけで記憶に残るよ( ^_^)
2019年11月06日 - 連休明けの創己ゼミ、試験対策の自立トレーニング学習真っ盛り
2019年11月02日 - 11月の「目標達成進行表」作成。性格と能力、現在のやる気の状態を考えてその子の為に作ります。
2019年11月02日 - 大学入試改革の一つである英語民間試験の導入延期が突然決まり驚いてます。
2019年10月31日 - 高校の合否にかかわる定期試験に向けて緊張感出てきてますね
2019年10月30日 - 星槎中学校、高等学校に訪問、副校長先生に今年度の状況を伺ってきました。自信を無くしてる子達にとって、ここなら頑張れそうだ、やってみようって気持ちになれることで、自分の未来に期待ができ、そのことで辛かった今が充実できること自体がとっても貴重だと思います。
2019年10月29日 - 新しく創己ゼミの仲間になった子達、まだ緊張しながらもトレーニング学習頑張ってますよ。!(^^)!
2019年10月27日 - 大学入試の動向、大正大学、大東文化大学、東洋大学合同説明会にて
2019年10月24日 - 小学校2年生の男の子、お兄さんお姉さんに交じって自立トレーニング学習頑張ってます\(^_^)/
2019年10月23日 - 「勉強やった気になってる状態」の対処法についてです
2019年10月18日 - 2020年度の都立、私立高校の説明会に参加してきました。
2019年10月16日 - 6か月で模試の偏差値が13上がった中3の子についてです。
2019年10月15日 - 高校生の定期試験が始まり、今日は気合の入った自立トレーニング学習でした
2019年10月12日 - 台風による業務変更のお知らせです
2019年10月09日 - 「自分がどうなりたいのかのイメージが大事」についてです
2019年10月04日 - 中学の試験がだいたい終了。うまくいった子も今一だった子も、次に向かいましょう
2019年10月04日 - 2019年、2020年度大学入試改革セミナーにて情報収集
2019年10月02日 - それぞれの勉強方法。覚えたいことを書きまくってました、凄いね、頑張ってね\(^O^)/
2019年10月01日 - 「どうやって覚えればいいの」についてです
2019年09月30日 - 今日も定期試験対策、自立トレーニング学習です。新入塾生徒も早速トレーニングに参加
2019年09月28日 - 定期試験対策で授業以外でもみんな自習に来て頑張っています
2019年09月27日 - 自立トレーニング学習方式とは…。どの子にとっても居心地の良い居場所と雰囲気を創ることが肝心
2019年09月25日 - 半年ごとのご報告と感謝をしに、お墓参りに行ってきました。自分を見つめ直せるよ。
2019年09月20日 - 創己ゼミの以前のチラシのタイトル「もう塾なんていらない」。自分でできれば塾に行かなくてもいいよね
2019年09月18日 - 「やる気を出すコツ」について。毎年、夏期講習が終わったあたりから、やる気が出る子が増えてきます。
2019年09月18日 - もう一度、Be動詞と一般動詞を教えて欲しいと頼まれて…。
2019年09月17日 - 振り替え授業について。自分の授業日を確認してね。
2019年09月14日 - 都立冨士森高校の文化祭に行ってきました。吹奏楽部の演奏、最高に感動しました(⌒∇⌒)
2019年09月14日 - 日大明誠高校の塾対象説明会に行ってきました。
2019年09月10日 - 今月から創己ゼミに入った○○ちゃん、期末試験に向けて毎日自立トレーニング学習に参加、頑張ってます
2019年09月07日 - 上溝南高校の文化祭に行って来ました(ノ^^)ノ
2019年09月06日 - 新しく入塾した小学2年生○○くん、自立トレーニング学習の自習に来て頑張ってました(^0^)
2019年09月04日 - 創己ゼミ方式で、自分の勉強方法、勉強スタイルを身につけていって下さい。
2019年09月03日 - 創己ゼミの新学期スタートしました。今学期も一緒に頑張って行きましょう(ノ^^)ノ
2019年08月29日 - 夏期講習お疲れさまでした。2学期また一緒に頑張って行きましょう(^^ )
2019年08月27日 - 夏期講習が終わりに近づいて。みんな自然と学習することが楽になって学習習慣が付いてきてるね。
2019年08月24日 - 「強制」ではなく「自分の意志」での勉強というトレーニング
2019年08月22日 - 以前の創己ゼミのスタッフが遊びに来てくれました。(ノ^^)ノ
2019年08月19日 - 今日の創己ゼミ、自立トレーニング学習の様子です。学習習慣が身に付きますよ。
2019年08月17日 - 学習の合間のちょっとした声かけや雑談がトレーニングのメリハリを作りノリになっています
2019年08月15日 - 創己ゼミ夏期講習後期も、みんな頑張っていきましょう。
2019年08月14日 - なかなか勉強のスタートが切れないについてです。
2019年08月10日 - 創己ゼミでの学習が継続しやすい理由は。学習も仕事も自分が楽しくならないと続かないし成果でないよ
2019年08月08日 - 今日で夏期講習前期日程が終了、みんなお疲れさまでした。後期は、8/15日からです。
2019年08月07日 - 夏期講習で理科社会を一通りやり全体像をつかむと…。
2019年08月05日 - 不登校の子たちの夏期講習の意味についてです。
2019年08月04日 - 勉強することに年は関係ない。私達親が学ぼうって気持ちが子どもたちを変えていきます。
2019年08月01日 - 「自分から勉強するようになる」状況をつくるについてです
2019年07月30日 - 夏期講習の自立トレーニング学習、だいぶみんなペースがつかめてきてますね(^^ )
2019年07月27日 - 「勉強ができるようになる」という事。「夢や目標を持て」はウソですよ。
2019年07月25日 - 夏期授業のトレーニング学習は普段より集中力が増すね\(^O^)/
2019年07月24日 - 夏期講習初日がスタートしました。2学期の学校の授業が分かりやすくなりますよ。\(^^)/
2019年07月20日 - 7/24から夏期講習が、始まります。「勉強のやり方が分かり学習習慣が身についてしまいますよ」
2019年07月19日 - 発達障害で「何回やっても忘れちゃう」の対応方法についてです
2019年07月17日 - 連休明けの創己ゼミ、今週は各担当スタッフが担当生徒の夏期授業の目標達成進行表を作ります
2019年07月13日 - 「第15回島田療育センター発達障害とてんかんの 相互的アプローチ」のセミナーに参加してきました。
2019年07月10日 - 新しく創己ゼミメンバーになった子たちも、少しずつ自立トレーニング学習自習に参加中です
2019年07月09日 - 期末テストが終わっても、トレーニング学習は日常です。都度の結果より大事なのは学習習慣です
2019年07月06日 - なぜ創己ゼミの『教えない』指導法は効果があるのか…。
2019年07月04日 - 不登校の子が期末テストを受けに行けたことについてです。
2019年07月03日 - なぜ創己ゼミの『教えない』指導法は効果があるのか…。
2019年06月30日 - 2019年度創己ゼミ夏期講習のチラシです。自分の勉強のやり方と学習習慣が身に付きます。
2019年06月29日 - 日本工業大学駒場中学・高等学校の塾対象説明会に参加してきました。
2019年06月26日 - 「学習習慣を身につける」やり方について。勉強やる気になる場所を創ってあげれば、やる気でますよ!
2019年06月25日 - 工学院大学附属中学校・高等学校の塾対象入試説明会に伺いました
2019年06月22日 - 教育ITソリューション、総合展に行って来ました。教育業界の現場での常識がどんどん変わっていきます
2019年06月19日 - 中高生の子たちの期末試験勉強のトレーニング学習の様子です。みんな普段より頑張ってますよ!(^^)
2019年06月15日 - 2者面談終了しました。お話の内容をスタッフと共有し今後のサポートにいかしていきます
2019年06月14日 - 親子関係の悩みや入試相談など、色々ご相談下さい。
2019年06月12日 - 定期テストに向けてのトレーニング学習、少しずつ始まりました。
2019年06月09日 - 「子育てで思うこと」。矢部校の面談終了、来週から堀之内校の面談が始まります
2019年06月05日 - 今日から創己ゼミの2者面談が始まりました。と同時に中学生達の定期テスト期間に入ってきました。
2019年06月05日 - 6/5から15の期間で創己ゼミの2者面談を行います。
2019年06月04日 - 神奈川高校入試、県央地区と相模原地区の説明会に参加してきました。
2019年05月31日 - 「発達障害だから何って感じで、いろいろやっていくのはどんな人にも必要なこと」についてです。
2019年05月27日 - 神奈川県公立私立入試の説明会に参加してきました。大学入試改革の不安についてです。
2019年05月22日 - 勉強やる気になるコツの一つ。自分が勉強する気になれる場所を探そう。
2019年05月21日 - 高校生になって初めての定期テストで必死、頑張ってね(^^ )
2019年05月18日 - 「発達障害者と共に探る“普通”のコミュニケーション」の講演を聴いてきました
2019年05月18日 - 入塾間もない中学2年生の女の子が早速自立トレーニング学習(自習編)に参加。いいですね(^0^)
2019年05月16日 - 不登校のご相談。初めは10分でいいから塾に来て話をしたり勉強したりするだけで何かかが変わります
2019年05月11日 - 「自分の動かし方」「自分の気持ちの持ち方」「自分の生き方」…についてです。
2019年05月10日 - 高校3年生と中学3年生の子達から受験についての質問がチラホラ出てきました。やる気出てきた感じです
2019年05月08日 - GW明け創己ゼミの自立トレーニング学習の様子です。
2019年05月06日 - 日常のペースに戻すために脳みそに準備運動させましょう。5/7から創己ゼミの通常業務は始まります。
2019年05月03日 - 勉強や仕事って「~しなさい」というより「~したくなる」状況にするといいです
2019年05月01日 - 発達障害というレッテルは要らない、「障害でなく状態です」
2019年04月27日 - 【4/28から5/6の期間、創己ゼミはお休みです。GWの期間いろいろ楽しんできて下さいね】
2019年04月26日 - 神奈川県立高校入試の入試分析セミナーにて情報収集。新入試傾向に向けての対応方法についてです。
2019年04月20日 - 学習習慣が身に付きますよ。今日の創己ゼミ、自立トレーニング学習の様子です。
2019年04月19日 - 不登校の段階があるについて。学校に行った方がいいし、行ってる自分でありたいと思ってるんだけど…。
2019年04月17日 - 「勉強方法」についてです。模擬試験を受けたすぐあとにその模擬試験を勉強すると効果的です
2019年04月16日 - 創己ゼミは、学校生活を充実するサポート、お手伝いをしていきますよ。
2019年04月12日 - 「新学期、クラスに馴染めないよー」という相談についてです
2019年04月10日 - 過去の学年にさかのぼってつまずいているところを探す
2019年04月06日 - 春期のトレーニング成果の一部です。毎日のトレーニング学習効果は凄いですよ。
2019年04月03日 - 「学ぶ技術」のトレーニングで勉強のやり方と学習習慣が自然と身に付いていきます。
2019年04月01日 - 春期のトレーニングで新学期、ワクワクした気持ちで向かえられたらイイですね(ノ^^)ノ
2019年03月30日 - 春期講習前半が終了、部活や遊びと両立してトレーニング学習。学習習慣が身についてますね。(^_^)
2019年03月26日 - 春期講習がスタート。それぞれの目的を持ってトレーニングに向かっていること、それ自体が大事です。
2019年03月26日 - 明日から創己ゼミの春期講習が始まります。(3/26~4/4)
2019年03月21日 - 新しく入塾した小学生が「もっとやりたーい」ってやる気出してくれてます
2019年03月15日 - 春休みを前に楽しみなイベントの話をしながらも、みんなトレーニング学習は頑張ってるのがイイね。
2019年03月13日 - 3月の創己では、全員少しずつ新学期の予習内容が入ってます。4月から良いスタートが切れるといいね。
2019年03月07日 - 創己ゼミの春期集中授業(春期講習)のお知らせ。一人ひとりに合わせた「学ぶ技術」のトレーニング学習
2019年03月05日 - 2019年度創己ゼミ新年度版チラシができました
2019年03月02日 - 合格おめでとう!リスクを覚悟で挑戦したって事が大事、この経験を忘れないでね
2019年02月27日 - 受験後は勉強グセが付いて勉強することが楽になって当たり前にやってるのが凄いね。高校の予習です。
2019年02月25日 - 中1の○○ちゃん、期末テストに向けて毎日塾に来て自立トレーニング学習頑張ってます。(o^-')b
2019年02月23日 - 15年の人生の中で生まれて初めて自分が試された一日。受験を通して自分が成長したね。\(^O^)/
2019年02月22日 - 2/22明日は都立高校入試です。いつものようにやっておいでp(^_^)q
2019年02月20日 - 「スポーツのように勉強する」についてです。都立入試と期末テストに向けて頑張ってます。
2019年02月18日 - 不登校の子たちの高校受験についてです。
2019年02月16日 - 来週は都立高校入試と期末テスト期間に入り子どもたちも真剣
2019年02月09日 - 明日から私立高校入試が始まります。みんな頑張って来て下さい。
2019年02月07日 - 都立高校入試願書出願2日目の倍率と私立高校入試の面談トレーニングをやりました。
2019年02月05日 - 公立入試の志望校変更をするかしないか悩むところ。決め方のポイントです。
2019年02月03日 - 創己ゼミの「教えない」という指導法についてです。自分で考えられるようになっていきます
2019年01月31日 - 過去問トレーニングの狙いと効果についてです。
2019年01月30日 - 「苦手」についてです。文章題が苦手でとか、応用問題が苦手でと相談を受けます。
2019年01月26日 - 志望校を変更するかどうかということについてです。
2019年01月25日 - 1/26,27は都立高校推薦入試です。
2019年01月23日 - 県立入試、都立入試までの残り日数日めくり、みんな塾に来る度にビビるそうです
2019年01月17日 - 面接試験のコツ教えます。私立、都立高校推薦入試に向けて
2019年01月12日 - センター試験や高校推薦試験に向け受験準備あれこれ。1.2月はやれることは全てやり走り抜け。
2019年01月09日 - 公立高校入試において、今からでも理科と社会は高得点が狙えますよ。みんな頑張って!(^^)!
2019年01月09日 - 発達障害かと言われてる子達もその子なりの頑張りが見られます。「自分でできる」率を高めていくと…
2019年01月06日 - 初詣に行ってきました。受験生の子たちの合格お守りを買ってきましたよ
2019年01月06日 - 新年のご挨拶。みんなのおじいちゃん、おばあちゃんもきっと楽しみに待ってくれてるよ
2019年01月04日 - 新年明けましておめでとうございます。今年も一緒に頑張って行きましょう(^0^)
2018年12月29日 - やらされる勉強ではなく自分の意志で勉強してる感じです。
2018年12月27日 - 入試得点アップの方法についてです。模擬試験の過去問トレーニングの効果が出てきてます
2018年12月26日 - 創己ゼミ冬期講習2日目の様子。それぞれの日常の中に勉強が習慣づけられると良いですね。
2018年12月26日 - 創己ゼミの2018年冬期集中授業がスタートしました。みんな真剣にトレーニング頑張ってました。
2018年12月22日 - 「できる」という感覚は、人それぞれで違うについてです。その人の感じ方による
2018年12月19日 - 「やる気が出ないんです、先生どうしよう」っていう相談がよくあります。「やる気」についてです。
2018年12月17日 - 読解力についてです
2018年12月14日 - 今日の創己ゼミ矢部校の自立トレーニング学習の様子。成績を上げたいなら学習習慣が大事です。
2018年12月09日 - 勉強のやり方。「自分が分かってるかどうかを知る方法とは…」
2018年12月08日 - 塾内月例テストの様子。本番の入試に向けての実践トレーニング、みんな真剣みが出てきましたね
2018年12月06日 - 2者面談、子どもたちの成長した点と課題点を一緒に考えていきます
2018年12月04日 - 成績が伸びない理由とは。「やった気になってる」の対策について
2018年11月28日 - 仮内申の数字から志望校決めの打ち合わせ
2018年11月26日 - 創己ゼミの2者面談を実施します。子どもたちの「今の気持ち」についてがテーマです。
2018年11月25日 - 一人一人と進路についての打ち合わせ。いつでも「今、ここから」という気持ちが大事です。
2018年11月21日 - ある不登校の子の変化。自分でできるように仕向けていくと自己肯定感が持てる
2018年11月18日 - 試験は終わっても自立トレーニング学習継続中。テスト前の勉強も大事だけど普段の学習習慣はもっと大事
2018年11月15日 - 色々な形の自立学習、良かったです。これからは「個」の時代。自分を創っていきましょう!
2018年11月14日 - 小学生の子たちの学習習慣。自己肯定感を高めてあげると誰でも出来るようになりますよ(^^ )
2018年11月12日 - 公立高校入試分析の勉強会に参加してきました。やはりどの教科も鍵は「読解力」ですね。
2018年11月09日 - 神奈川県高校入試の情報収集してきました。
2018年11月08日 - 定期試験勉強のコツ。前日にやったところを朝起きたときに見るだけで記憶に残るよ( ^_^)
2018年11月02日 - 発達障害と言われている子が自立トレーニング学習していくことでの変化や成長とは…
2018年10月29日 - 中央農業高等学校の副校長先生に学校の特徴を伺ってきました。
2018年10月27日 - 「勉強する時間は、いつがいいですか」について。
2018年10月24日 - やる気が出ない時どうすれば良いか…。
2018年10月19日 - 不登校からの脱出。9月以降、3人が学校に行くようになりました。色々あるが頑張って!(^^)!
2018年10月18日 - 今週から高校生の子達の定期テスト期間スタート、みんな頑張っていきましょう( ^o^)ノ
2018年10月15日 - 志望校の相談。将来の夢なんかいいから、今の自分の感性や好みを信じて下さいね
2018年10月12日 - 創己ゼミ、自立トレーニング学習の様子です。(^▽^)
2018年10月06日 - 定期試験、受験勉強、漢検そして、普段の勉強のためにそれぞれの自立トレーニング学習
2018年09月29日 - 子供(親)とどうしてもぶつかってしまう時について
2018年09月27日 - 試験前にどうしても勉強やる気になれない子についてです。
2018年09月26日 - 私の人生と仕事の師匠のお墓参りに行ってきました
2018年09月22日 - 長池小学校の公開授業を見学してきました。
2018年09月22日 - 麻布大学付属高等学校の説明会
2018年09月18日 - 八王子実践中学高等学校の文化祭、説明会に行って来ました。
2018年09月18日 - 向上高校の入試説明会に行って来ました
2018年09月15日 - 勉強をやるようになる仕向け方について…。創己ゼミ方式はご家庭でも出来ますよ(^^ )
2018年09月05日 - 創己ゼミ自立トレーニング学習の効果『勉強のやり方と学習習慣』が身につきます
2018年08月11日 - 夏期講習前期トレーニングが終了、ノリとリズムとテンポがよくなりやる気でてます
2018年08月07日 - 夏期講習で理科社会を一通りやり全体像をつかむ
2018年08月01日 - 大事なことは「どんな子もその子なりにできるようになっていくということを信じて接してあげる」事。
2018年07月28日 - 創己ゼミのシステムに慣れてくると、みんな自ら勉強しに来るようになるんですよ。(⌒▽⌒)
2018年07月25日 - トレーニングは時間じゃなくて中身が大事、あと日々続ける事。
2018年07月21日 - 夏期集中授業の『目標達成進行表』を作成。「わたしできる」を実感させてあげられるようになっています
2018年07月19日 - 目標を決める時に気を付けなければいけないことは、 「自分がそれをやりたくて決めた目標なのか、そうでないかということ」
2018年07月18日 - 学校に行きにくい、行きたくない、行けないなど…、不登校の子に効果的なサポートとは
2018年07月18日 - 連休明け創己自立トレーニング学習の様子、創己ゼミの新入塾生や体験入塾生も頑張ってますよ(^▽^)
2018年07月16日 - セミの羽化の遭遇。
2018年07月14日 - 「自分の勉強スタイルを創る」創己ゼミ自立トレーニング学習。「学ぶ技術」と「学習習慣」が身につく!
2018年07月13日 - 創己ゼミは、家庭教育のアドバイザー。保護者の子育て塾でもあります。
トップへ戻る